ムシバ-ブログ【雪王・陸王・鉄王etc.】

【雪王・陸王・鉄王etc.】ムシバが知ってる、塗料、塗装などのあれこれ情報・個人的な感想・意見をお伝えしていきます!

【雪王】【鉄王】シャーシブラック 雪王!

こんにちは! ムシバです。 

 

最近、サビ転換剤の「ラストスイッチ」の問い合わせの中で

「もっと車両の下回りのサビに有効な物はないのかい?」

「新車の時に、がっちりサビ対策をやっておきたい」などの

貴重なお話を聞くことが多くなってきました。

 

実は、「あるんです!」

サビる前にやっておくと非常に効果がある塗装仕様が!

 

数年前から散布車両の下回りのサビ対策に

試験的に試していただいたところ。

なっ、なんと!

効果があったんです。

 

雪王のメーカーであります、KFアテイン(株)の

「王様シリーズ」(勝手にムシバがそう思っているだけです)の

中に、「鉄王」という錆止め塗料があるのですが、

この塗料、実は特許をとっているのです!

エポキシ樹脂塗料なのですが、他のエポキシ樹脂塗料とは

少し?違うのです!

ポリ塩化ビニリデン変性エポキシ樹脂

ステンレスフレークを練り込んだ重防食塗料なのです。

なんのこっちゃ~よくわからん!

ムシバにもよくわからん!

よく解らないので、

KFアテイン(株)様の

HPのアドレス貼っときますので

よく読んで~!

www.attain-oosamapeint.com

なので!

もともと錆止め効果がある

雪王の下に、さらに素晴らしく防錆力のある「鉄王」

塗って置けば、どうなるか?は、

お察しの鋭いみなさまには

もうお解りかと思います。

「が!」

あえて、言わせていただきます!

「これで、効かない訳がない!」

札幌のある全廃回収業者様は、

2年連続で、新車にこの仕様で施工していただけました。

初年度での実感がなければ

あり得ないことですよね!

 

「車両の下回りのサビをどうにかしたい!」

本当にお困りの方は、

お問い合わせください!

 

それでは今回はこの辺で!

最後までお読み下さり、ありがとうございます!

 

ムシバ 拝

 

ご質問やお問い合わせは

TEL:022-253-6244 FAX:022-253-6245

メールでのお問い合わせは下記までおねがいします。

www.attain-oosamapeint.com

【雪王】今の雪王、昔の雪王

こんにちは! ムシバです。 

もう平成も終わりですね~。

一カ月を切ってしまいました。

北海道に桜の季節になったときには

「令和」になっているんですね~。

ムシバはとうとう人生の中で3つ目の年号を迎えるわけです。

明治生まれのじいちゃんやばあちゃんと同じです。

ひじょ~に、微妙な心境です。

 

変わるといえば 

雪王って、一度、マイナーチェンジしてるのは

皆さん、周知のことだとおもいます。

えっ!ご存じない?

それでは今回はその事をテーマに

お話しましょう!

 

弊社が雪王を取り扱った当初の頃の

雪王は本当に乾燥性が悪かったのです。

平均して3~4日間ほど触れないほどでした。(言い過ぎ?)

ましてや、除雪シーズン前ギリギリになってからの塗装ですと…。

北海道でシーズン前って?

10月中旬以降です。

常温(20度)で、3~4日かかるものが、

気温が一桁以下で、乾燥性が良いわけがありません。

10月末に塗装して翌週に除雪してみたら

色が剥げたとか、雪が赤くなったとか

たくさんの貴重なご体験やご意見をたくさんいただきました。

 

雪王って塗料は雪が滑ってなんぼのもんです。

この乾燥が遅いのにも、実は訳があるのです。

雪王は塗料の中にパラフィンワックスが、

入っているのは皆さん、ご存知だと思います。

実はそのパラフィンワックスを、

乾燥前にきれいに配列(整列)しないといけなかったのです。

なので、乾燥時間をわざと遅くしていたのです。

 

ですが、塗装する側の職人さんからは、

「何とかして~」の声が多数ありました。

そこでメーカーのKFアテイン(株)の川又社長が

ご尽力され、乾燥が良く、以前より滑雪性能が良い

新雪王」を開発していただきました。

その時に、商品名は「雪王」そのままで、

ラベルだけ新しくしています。

 

「えっ!変わってない!」

 

ラベルをよく見てください。

新ラベルには、雪の結晶が印刷してあります。

今度よく見て下さいね。

 

雪王がこれほど、皆さんからご愛顧いただけている背景には

乾燥が悪かった時から、「よい塗料だから塗り方を変えれば何とかなる」と

発売当初からずっと使い続けてくれた整備会社さんや塗装業者さん。

一生懸命、貴重なご意見をいただくたびに走り回ったり、

商品の説明をしていただいた販売店さん。

役所関係や各整備工場に同行していただいたり、

お客さんの声を真摯に受け止め、新雪王を出してくれた

KFアテイン(株)の関係の方々のおかげだと思っております。

 

旧「雪王」を使って、ご満足が出来なかったお客様に

もう一度、新「雪王」を試していただきたいのです。

きっと、ご満足いただけると信じております。

よろしくお願いいたします。

 

それでは今回はこの辺で!

最後までお読み下さり、ありがとうございます!

 

ムシバ 拝

 

ご質問やお問い合わせは

TEL:022-253-6244 FAX:022-253-6245

メールでのお問い合わせは下記までおねがいします。

www.attain-oosamapeint.com

【雪王】伝え方が…。雪王は滑雪塗料なのです!

こんにちは! ムシバです。 

やっと、春になりましたね!

 

先日、お客さんから大変貴重なご意見をいただきました。

とてもありがたいことです。

「雪王を塗ったのに、雪が着いてしまう」

「雪が着かなくなると思っていたのに···。」などの

性能に関するご意見でした。

このようなご意見をいただくのは

ムシバがしっかりと伝えていなかったせいだと

反省しております。

雪王は滑雪塗料で、無着雪塗料でも着雪防止塗料でもありません。

なので、雪は着くのです。

しかし、滑雪塗料なので通常の塗料と比べて付着した雪を

早く落とす(滑らす)事が出来るのです。

雪王の滑り性能はワックス成分による低摩擦と水の撥水(凍らない様に計算された接触角)に

よるものです。

これは、通常の塗料や撥水だけの滑雪塗料と比べて

雪の滑雪性の優位性は数値化されて証明されています。

雪王はメーカーのKFアテイン(株)と宮城県東北大学との

産·学·官で研究されているからなのです。

 

展示会などでムシバが、素晴らしい事ばかりお話して

いた為に、雪王の素晴らしいイメージに現実が

ついていかなかったのかもしれません。

今回の事を教訓に、展示会や日々の営業の時には

真実をしっかり伝えていくようにします。

これからも、雪王共々よろしくお願いいたします。

 

何かコメントをいただけると今後の励みになります。

 

それでは今回はこの辺で!

最後までお読み下さり、ありがとうございます!

 

 

ムシバ 拝

 

ご質問やお問い合わせは

TEL:022-253-6244 FAX:022-253-6245

メールでのお問い合わせは下記までおねがいします。

www.attain-oosamapeint.com

さび転換剤『ラストスイッチ』

こんにちは!ムシバです。

今日は、真摯に「サビを何とかしたい!」とお考えの方にご紹介する商品。

黒さび転換剤『ラストスイッチ』です。


滑雪塗料『雪王』を、車の下回りに塗装するために作られた商品です。

 

 『ラストスイッチ』はサビ止め塗料?と思われるかもしれませんが、サビ止め塗料ではありません。

 一般的にサビ止め塗料というのは、サビの発生を防ぐ塗料です。
サビ止め塗料は、既に発生しているサビの上に塗っても、これ以上サビの進行を止めるものではないのです。(確かに塗装することで若干サビの進み具合は遅くなりますが…。)
そこにサビが少しでも残っていれば、またサビは拡がっていくのです。
要するに、塗装する前に完全にサビを除去しなければ、どんなに素晴らしいサビ止め塗料を塗っても期待したほどの効果は得られないのです。

 「うちは、ピカピカになるまで削っているので必要ない!」とおっしゃる方がいらっしゃいます。確かに見た目は綺麗ですが、完全にサビを除去しているとはわかりませんし、空気中の酸素や水分で酸化(サビの発生)はすでに始まっています。

 そこで少しでも塗装前の赤サビを減らすために有効なのがサビ転換剤です。

 赤サビを安定した黒サビのような状態にするために、サビ止め塗料を塗る前にサビ転換剤を塗るのです。

『雪王』も、防錆力はありますが他のサビ止め塗料と同様に残ったサビを無くすることはできない無いので、サビ転換剤『ラストスイッチ』が必要なのです。

 

 サビ転換剤『ラストスイッチ』は、水性のサビ転換剤です。

サビの層に浸透しやすい物にしてあります。

転換後は、ほとんどの塗料を上に塗装することが出来ます。
(ジンクリッチペイントなどの塗料とは一緒に使用できません。)

パテ処理を行うこともできます。(完全乾燥後に足付けが必要です)

『ラストスイッチ』塗布後次工程である塗装が出来るまでの時間は

常温で約6時間後になります。(パテ処理の場合は完全乾燥後になります。)

 

ここで、「えっ!?」と、思われた方がいらっしゃると思います。

「塗装が出来るようになるまで6時間もかかるの?。そんなに時間がかかるのなら使えない。」と思った方もいらっしゃると思います。

ここでひとつ考えてみてください。
乾燥が早ければいいというものではありません。


 
サビ層の一番最下部まで薬液が到達して、しっかり黒サビに転換されなければ本来の目的を達成したことにはなりません。
いくら行程短縮の為に乾燥時間などを早めても、サビ層の最下部に到達しなかったり、黒サビの転換が途中で止まったりしては作業した意味がなくなります。
 なので『ラストスイッチ』には、浸透時間+転換時間と乾燥時間の合計6時間が必要なのです。

 

 効果を最大限にするためにサビを削れるだけ削ってください。
サビ層を薄くすればするほど効果は上がります。

 塗装の仕方は、浸透を良くする意味で刷毛塗推奨です。
スプレー塗装も出来ますが、サビ以外のところに塗っても「もったいない!」だけですし、刷毛よりも浸透が悪くなります。

他にも使用に関してご留意事項がありますが、次の機会にお話しいたします。

それでは、今回はこの辺で。

 

最後までお読み下さり、ありがとうございます。

ムシバ 拝

 

P.S.
ここでは、様々な都合でお話しできない『ラストスイッチ』の実績があります。
詳しくお知りになりたい方は、ご連絡お願いいたします。

 

ご質問やお問い合わせは

TEL:022-253-6244 FAX:022-253-6245

メールでのお問い合わせは下記までおねがいします。

www.attain-oosamapeint.com

 

 

サビ転換剤『ラストスイッチ』の使い方

こんにちは!

ムシバです。

今回はサビ転換剤『ラストスイッチ』の使い方と保管方法です。

1 開封前に軽く撹拌します
 (泡立つほど容器を振ってはいけません)

2 ポリ容器に使い切れる量を移します
 (鉄製の缶は絶対に使用しないでください)
 (本容器に直接刷毛を入れて使用するのもいけません
  鉄分が中に入って容器内で反応が始まり次回に使用できなくなります)

3 ケレンした箇所に刷毛で塗布します
 (スプレー塗装やローラーを使っての使用も可能ですがサビ部分にしか
  反応しないので勿体ないのと、刷毛で押し込むほうが効果が出るため
  刷毛での塗布を推奨しています)

4 ポリ容器に移して使用した液が残っている場合は破棄してください
 (絶対に元の容器に戻さないでください、戻してしまうと中で反応が
  始まって次回に使用できなくなります)

5 使用した刷毛や容器は水で洗浄します

6 塗布後、最低6時間放置します
 (塗装ができる目安は、タック(べた付き感)があっても直に手で触って液が
  手につかなければOKです)

【※注意】一部の水性塗料でブリード(にじみ・Bleeding)が報告されています
     この場合は完全乾燥後に塗装工程へおすすみください

パテ処理を行う場合は8へすすんでください

7 確認後、塗装を実施します

8 パテ処理前に、完全乾燥の確認をします【厳守】

9 パテ付け前に足付けをします

10 パテ処理を実施します

 

ラストスイッチの保管

塗料と同様に冷暗所で保管してください
冬期間に凍ってしまった場合は常温で解凍してください
解凍後に軽く撹拌してからご使用ください

 

それでは今回はこの辺で!

最後までお読み下さり、ありがとうございます!

 

ムシバ 拝

 

ご質問やお問い合わせは

TEL:022-253-6244 FAX:022-253-6245

メールでのお問い合わせは下記までおねがいします。

www.attain-oosamapeint.com

 

 

 

【雪王】雪王の塗装の方法など

こんにちわ!すっかりご無沙汰してしまいました。

ムシバです。

今年は雪が降るのが 遅かった為なのか

 12月に入ってから雪王の塗装に関しての問い合わせがとても多くありました。

希釈はどれくらいすればいいの?

シンナーはラッカーでもいいのか?

ローラーや刷毛塗りの時は、シンナーは不要?等々…。

今回はそんな疑問にもお答えしたいと思います。

 

 それでは、まずは塗装のしかたです。

1 塗装の前処理をします。

   古い塗装(塗膜)は、浮いていたりしている様な脆くなったところを

  剥がします、しっかりした塗膜は残したままで大丈夫です。

  サビた箇所はサビはもちろん、その回りも塗膜を剥いでサビをできるだけ

  除去します。

2 サビていた所に黒サビ転換剤(ラストスイッチ)を塗布します。

   ピカピカにして一見サビがないようでも酸化(サビ)は始まっているし、

  目に見えないサビが残っているので実施した方がよい行程です。

 

3 雪王をよく撹拌します。

   どんな塗料もそうですが樹脂や顔料などが均一になるように

  撹拌することが大切です。特に雪王は機能性塗料なので、撹拌不足で

  雪が滑らないようなことになったら意味がありません。

4 雪王を塗装します。

  ご留意点

   雪王専用シンナーを使用します(希釈は重量比10%まで。

  例えば4kgの雪王に対してシンナーは400gまでとなります。)

   スプレー塗装の場合は、スプレーガンの口径2.0mm以上

  いつもより、エアーを若干絞り気味にして、ゆっくりスプレーガンを動かして

  塗装してください

   厚塗りは厳禁(目安30μm 1μmは1000分の1mmです)

   ローラーや刷毛での塗装の時は、シンナーで希釈しなくても塗装できますが

  冬場(気温が低い時)などの塗料の粘度があがっている時は、シンナーで

  希釈して塗りやすくしたほうが良いです。(最大希釈10%は厳守です)

5 乾燥 

   屋外に出すのには、最低でも指触乾燥までは待ちましょう。それでも雨染み等

  が付くことがあります。

   早く乾燥させるには、室温を上げる、風を当てる(ただし、湿気の多く含んだ

  空気は白化の恐れがります)などが有効です。

   強制乾燥(遠赤や乾燥炉など)を行う場合は、物温が50度以下になるように

  気を付けて下さい。ワックスの物性が変化して滑雪性能が損なわれます。

 

なんか、たくさんお伝えしましたが

「え~っ!雪王って面倒!」って思わないでください。

要は、「サビを落とす」「塗料をよく混ぜる」「シンナーの希釈量を守る」「塗装する」「よく乾燥させる」することは以上の5個だけです。

 

上手に使って快適な除雪作業を!

それでは今回はこの辺で!

最後までお読み下さり、ありがとうございます!

 

ムシバ 拝

 

ご質問やお問い合わせは

TEL:022-253-6244 FAX:022-253-6245

メールでのお問い合わせは下記までおねがいします。

www.attain-oosamapeint.com

ムシバ-ブログ復活!!これからもよろしくお願いします!

こんにちは! ムシバです。 

すっかりご無沙汰しておりました。

昔の雉?記事やあたらしい記事をUPしていきますので

よろしくお願いいたします。

 

『あっ!忘れておりました!!』

 

 『新年あけましておめでとうございます』

『今年もよろしくお願いいたします』

 

それでは今回はこの辺で!

最後までお読み下さり、ありがとうございます!

 

ムシバ 拝

 

お願いです❗

このブログのことを

FacebookTwitter等で

お友達にたくさん拡散お願いします❗

 

ご質問やお問い合わせは

TEL:022-253-6244 FAX:022-253-6245

メールでのお問い合わせは下記までおねがいします。

http://www.attain-oosamapeint.com/contact/